会長挨拶/HPに寄せて

第一薬科大学同窓会の皆様にはますますご清栄のことと存じます。昨年、年明け早々に能登半島地震が発生し、また9月の豪雨で、多くの方々が被災され犠牲になられました。心よりお見舞い申し上げます。アメリカでは大統領選が行われ、トランプ氏が再び大統領に選ばれ、世界を驚かせました。色々と世界情勢が一変するかもしれません。わが日本国においても、色々な問題が浮き彫りになっています。これから先の未来に向けて国民が豊かで持続可能な社会にするため日本政府の間違いのない舵取りを願うばかりです。
本年度、7月に代議員制による総会を行いました。各支部から1名、代議員として選出され、大学の教室を借りて、ハイブリッド方式での開催となりました。まだ色々な課題もあり検討していかなければなりません。
今後の予定としては数年に1度は顔を合わせてのリアル開催も考えておりますのでよろしくお願いいたします。
同窓会活動としては例年通り、白衣授与式、薬大祭においてのカフェ「OGX Cafe(オジックスカフェ)」の出展、昨年に引き続き、第2回ホームカミングデイの開催でした。まだまだ卒業生への案内が不十分で行き届かないところもあり反省しております。この会報を見られた卒業生の方々には来年はご友人や同期生を誘ってのご参加を期待しております。是非ともよろしくお願いいたします。同窓会の目標に「会員相互の親睦を深め、共に母校の発展に寄与する」と掲げております。そのひとつがこのホームカミングデイを盛り上げていくことと思っています。
都築学園70周年を迎えるあたり新校舎を建設する予定となっています。我々が学んだ校舎は耐震改修や取り壊しなどの計画もあり、青春時代に学んだ校舎をこの時に来ていただいて恩師や旧友との交流を深めていただきたく思います。
最後になりますが、これからの運営には多くの課題があり、決して順風満帆とは言えない状況もございます。特に、会費の納入については、今後の安定した活動を続けていくためにも大変重要な課題です。どうか会費納入にご協力をお願いいただきますよう、心よりお願い申し上げます。皆様のますますのご健勝を心よりお祈りいたします。そして同窓会活動への変わらぬご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。
一薬会会長 井野 博文(16期生)
P R