同窓会事務局からのお知らせ
                        就職支援
2023年06月07日 13時27分
                        
                        
                                                    
                        
                        
                        	
                        
                                               
                            
                                
	
		
	
		
	
		
	
		
                            
                       
                        
                        	
                    
                    2023年06月07日 13時27分
| 
			 鳥取県内での就職をお考えの卒業生の皆さんへ  | 
		
| 
			  現在このサイトは,米子高専振興協力会,鳥取県との連携で,米子高専振興協力会の求人情報や鳥取県関連のUターン支援サイトをご紹介しています。 ★ 米子高専振興協力会求人情報はこちら  | 
		
| ★ 米子工業高等専門学校の教職員採用情報はこちら | |||||||||||||||||||||||||
| ●2025/10/24 米子工業高等専門学校職員公募案内 New! | |||||||||||||||||||||||||
| 米子高専より、一般職員(任期付・育休代替)の公募案内がありました。 | |||||||||||||||||||||||||
| ・一般職員(任期付・育休代替):1名 雇用期間:令和8年1月1日までのできるだけ早い日~令和9年4月30日 応募期限:令和7年11月7日(金)12時必着 詳細は以下のリンクから <教職員採用情報ページ> https://www.yonago-k.ac.jp/a058/a040/  | 
		|||||||||||||||||||||||||
| ★ 鳥取県関連のUターンなど地元就職支援機関(情報) | |||||||||||||||||||||||||
|   ●鳥取県立米子ハローワークからのお知らせ  | 
		|||||||||||||||||||||||||
| ・2025/10/30 「合同企業説明会」開催の御案内 New! | |||||||||||||||||||||||||
| 鳥取県立米子ハローワークより、「合同企業説明会」開催の御案内がありました。 (1)日時:令和7年11月29日(土)14:00~15:30 (2)会場:米子市文化ホール 1階展示室 (3)参加企業:鳥取西部のデジタル系求人企業3社 詳しくはこちら → 第2回合同企業説明会(米子).pdf  | 
		|||||||||||||||||||||||||
| 
			 ●鳥取県ハローワークでは、鳥取・倉吉・米子・境港・大阪・東京に窓口を開設して、県の雇用施策や関係機関とのネットワークを活用し、  ・技術的な職業への就職を希望される方 のマッチング支援を行っています。  | 
		|||||||||||||||||||||||||
| 鳥取県 商工労働部 雇用人材局 | 
| http://www.tori-hello-w.jp(鳥取県ハローワーク) | 
| とっとり就職応援サイト | 
| http://www.pref.tottori.lg.jp/work/ | 
| (公財)ふるさと鳥取県定住機構 | 
| http://furusato.tori-info.co.jp/ | 
| 東京相談窓口(鳥取県東京本部内) | 
| http://www.pref.tottori.lg.jp/33159.htm | 
| 関西相談窓口(鳥取県関西本部内) | 
| http://www.pref.tottori.lg.jp/36136.htm | 
| 鳥取県 輝く鳥取創造本部 中山間・地域振興課 | 
| http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=100209 | 
| 鳥取県 商工労働部 雇用・働き方政策課 | 
| https://www.pref.tottori.lg.jp/koyou-hataraki/ | 
| その他リンクはこちらから | 
P R
                                    	
            


