同窓会事務局からのお知らせ

県立短期大学でリカレント(学び直し)しませんか
2025年08月08日 11時22分

お知らせの画像
 日本中で猛暑が続きまた豪雨災害も発生しておりますが,同窓会員の皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて,人生100年時代といわれ,また「DX(デジタルトランスフォーメーション)の時代」や「変化に対応しなければ生涯働けない時代」ともいわれています。厚労省の調査では30代の5割以上が学び直ししたいと回答,仕事やキャリアに活かすリカレント教育(学び直し)が注目を集めています。

 県短ではリカレント教育に最適な令和7年度後期(10月~3月)の授業科目を限定した科目等履修生を募集しています。
・第一部(昼間) 文学科・生活科学科・商経学科
・第二部商経学科(夜間課程)
の授業科目を履修して単位の取得もできます。真剣度に差
後期15時限授業(1時限90分)で一科目の授業料14,800円と割安ですので,夜間はもちろん,昼間でも時間有給休暇(2時間休暇:年間4日,3時間でも年間6日)を取得して自己啓発に活用されてはいかがでしょうか。

願書受付期間:令和7年8 月29 日(金)まで 
~くわしくはこちらへ~(県短ホームページへ進みます) 

 私は現在,後期高齢者ですが前期は商経学科の「情報論特講」一科目だけの科目等履修生です。今までしたことのないものをしたいと思い若い学生と一緒に受講しています。
その前は,生活科学科の「ビジュアルデザイン論Ⅱ」を受講し,富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」も三分の一分割法で描いているのを学びました。。
 レイアウトの法則を知ると文書,資料,パワーポイント,写真などビジュアルデザインで大きく変化します。なんだか楽しそうだと思いせんか。楽しかったですよ。私は後期も何か受講する予定です。
「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何物でもない」
現職の時,リカレント(学び直し)すればよかったと後悔しています。
 同窓生の皆さままた企業経営者の方は従業員の自己啓発に、第一部・第二部の後期科目等履修生をぜひ申し込みください。

夜の時間をもっと「学び直し」に使いたい方は,第二部商経学科(毎日二時限)があります。
・修学期間 3年間(在籍は6年まで可能)
・講義時間 1限 18:00~19:30  2限 19:40~21:10
・入学者選抜方法も,一般選抜,社会人選抜及び有識者特別選抜があります。
詳しくは下記チラシ及び鹿児島県立短期大学のホームぺージをご覧ください。
 

P R

banner
banner
banner