校友会事務局からのお知らせ

入学式・校友会説明会が開催されました
2025年04月04日 14時26分

お知らせの画像
4月3日、晴れやかな青空のもと、高知工科大学の香美キャンパスで入学式が行われました。今年は入学式に合わせるかのように、キャンパスの周りの桜は満開となり、入学生と保護者の皆様を寿いでいるかのようです。
<入学式の桜の様子は こちら からご覧ください>

今年度の入学生は、学士課程610名<システム工学群173名・理工学群100名・情報学群107名・データ&イノベーション学群68名・経済・マネジメント学群162名>、修士課程154名、博士後期課程7名 全入学者数771名です。
入学式は第1部が9時30分から、第2部が11時から行われ、蝶野学長の式辞の後、学生生代表として、池田愛佳さん(理工学群)と森澤友登さん(経済・マネジメント学群)がそれぞれ入学生宣誓を行いました。
池田愛佳さんの入学生宣誓

森澤友登さんの入学生宣誓
厳粛な入学式が終了すると、地元香美市商工会の皆さんのご協力を得て大学祭実行委員会が中心となって新入生及び保護者の方々を祝う「Welcome工科大」を開催しました。今年は天候に恵まれ、たくさんの方がキャンパスグリーンで、商工会の皆さんがふるまう鰹のタタキ、だしのおいしいうどんやお寿司などを和やかに召し上がっておられました。また、依光香美市長が率先して高知名物のミレービスケットを配ってくださいました。
香美市商工会のおいしいうどんには長蛇の列!
12時50分からは講堂で校友会説明会を行い、保護者の方が約300名参加してくださいました。木多学生支援センター長の挨拶に続き、福見会長が投影資料に基づき校友会の活動についてわかりやすく説明を行いました。福見校友会長のご挨拶
新入生は、いよいよオリエンテーションや履修登録の指導が始まりそして授業開始となります。3月18日の卒業式以来少し寂しくなっておりましたキャンパスも急に華やいでまいりました。
皆さんが楽しい大学生活を謳歌することができるように校友会も様々な支援や助成を行うように準備しています。
 
ツイート
LINEで送る

P R

banner
banner
banner
banner